千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科 大気圏環境研究室

english

お知らせ

4月の活動

文責:水津・岩永

 3月に入り,期待と不安が入り混じった中,4年生11名・院生2名で2023年度の研究室生活がスタートしました.13日に行われたガイダンスでは,研究室内での役割分担やメールの設定などを行いました. 個性豊かなメンバーが集結しましたが,1年間を共にするファミリーとして,今後は切磋琢磨しながら乗り越えていきましょう!4月に入り,本格的に研究室活動が始まりました. 4年生のゼミでは,自分たちが行っていく研究テーマを理解するために,研究テーマに関連する文献の検索や先輩方の研究スライドを用いた発表などを行いました. 慣れていない発表で緊張と不安はありますが,徐々に慣らしていくことでスムーズに個人の研究を始められるように頑張っていきたいと思います.

学部ゼミ



  • 5月の活動

    文責:水津・岩永

     5月に入り,次第に研究生活にも慣れ,研究室内では楽しい話が飛び交うようになりました.このように研究室の雰囲気が良くなっていくに連れて,各自の研究へのモチベーションはグングン上がってきているように感じます. 今月の4年生のゼミでは,【講読文献内容の発表】【研究計画書の発表】【研究状況の発表】を行いました.メンバー全員が各自の研究の計画を立て,研究状況の発表を進めています.進捗状況に差はありますが,全員で協力して,今後もさらに研究室活動を盛り上げていきたいですね!


    6月の活動

    文責:水津・岩永

     6月とは思えないほど蒸し暑い日が連日続いています. その蒸し暑さにもめげず,和田さん(院生)と原田くん(学部4年)は,iRICの相談会に参加しました.2人ともよっぽど充実した時間を過ごすことができたのか,研究室に帰ってくるやいなや,満足げの表情を浮かべていました. その一方で,毎週火曜日に行われているゼミでは,各週とも,各々の研究の進捗状況報告が行われています.スライドもみんなよくまとめられていて,研究に対する意欲を感じます.この調子で,10月初めに行われる,中間報告にむけた準備を着実に進めていきましょう.

    iRIC相談会



  • 7月の活動

    文責:水津

     いよいよ本格的な夏がやってきました.毎日とても暑く,改めて夏の厳しさを感じさせます.しかしそんな暑さにも負けず,みんな和気藹々(わきあいあい)と頑張っています. さて,中間報告会まで残り3ヶ月を切りました.7月18日のゼミでは,現時点で決まっている中間報告の内容を発表しました.今回のゼミでの反省を踏まえて,より良い研究になるよう各自精進していきましょう.

    卒業アルバムの写真撮影



  • 8月の活動

    文責:根本

     うだるような夏の暑さが続いていますが,研究室では夏休み明けの中間報告に向けて一人一人が精を出しています. 8月5日には新習志野校舎でオープンキャンパスが行われました.本研究室では暑さ指数WBGTの計測と,iRICによる旧江戸川の河川氾濫シミュレーションを行いました. 高校生や保護者の方に土木工学,牽いては大気環境に興味を持っていただけたら幸いです.

    オープンキャンパスの様子



  • 9・10月の活動

    文責:岩永

     10月に入り,先月まで続いていた猛暑は徐々に落ち着いてきました.キャンパス内では金木犀の香りが漂い,秋の訪れを感じます. そのような中で,10月5日に中間報告会が行われました.本来ではジャケットを着用しての発表となるのですが,今年の猛暑を考慮して頂き,クールビズでの発表も可となりました. 発表は,3年生が見学に来ていたこともあり,少し緊張した雰囲気の中で始まりました. しかし,各々が練習の成果を発揮して,納得のいく発表が出来たのではないかと思います. また,先生方からは沢山の質問やアドバイスを頂きました.自分たちでは至らなかった視点でのご指摘を頂き,新たな発見が沢山ありました. いよいよ研究室生活も折り返し地点です.先生方から頂いた質問やアドバイスを参考に,今後の研究をより良いものにしていきましょう.

    中間発表の様子



  • 11月の活動

    文責:水津

     今月は、11月15日に,小田研究室の未来を託された11人の後輩たちが,初めてゼミに参加しました.みんなかなり緊張していている面持ちでしたが,真剣に先輩たちの発表を聴いており小田研究室で研究を頑張りたいという意欲に満ち溢れていました. そんな彼らなら来年きっといい研究ができるでしょう.楽しみです. さて秋も深まり,すっかり大学の木々の葉も落ちてしまいました.少し前まで,キャンパス内が金木犀の香りに包まれていただけに,ちょっぴり寂しさを感じます. 気温もぐっと下がり,肌寒い日が多くなってきました.マフラーなどでしっかり防寒をし,体を冷やさないように心掛けましょう.

    ゼミの様子



  • 12月の活動

    文責:岩永

     冬の訪れと共に研究室生活も残り少なくなってきました.1月に行われる卒論発表に向けて,各々が着実に準備を進めています. そんな中,4号館の談話室で新入生歓迎会が行われました.各々の趣味や研究内容についての話で盛り上がり,和気あいあいと交流が行われていました. 研究室生活が始まってから間もなく1年と考えると時の流れの速さを感じます.新入生は来年から始まる研究室生活を楽しく有意義に過ごしていって欲しいと思います.

    新入生歓迎会



  • 1月の活動

    文責:根本

     ついに一年間の集大成を発表をする日がやってきました.朝早くの発表でみんな緊張した面持ちでしたが,発表が始まるとゼミで培った力を遺憾なく発揮することができました. 他研究室の学部生からも「小田研の発表はレベルが高い」と称賛の声をいただきました. これまでのゼミは今までの大学生活とは打って変わって非常に大変なものでしたが,確実に私たちの力になっていることを実感しました. 発表会を終え,修正を加えたら晴れて論文の完成となります.研究室生活もあと少し,最後まで頑張っていきましょう.

    卒論発表会の様子



  • 2・3月の活動

    文責:児島

     先日,2023年度学位授与式が行われました.卒業生の代は,入学式がコロナで中止となってしまったため,最初で最後の行事が卒業式というのが不思議な感覚でしたが,無事に全員卒業できたことに安心しています. 研究室内では切磋琢磨し,時には打ち上げで盛り上がった仲間とバラバラになってしまうのは少し寂しいですが,新社会人としてそれぞれの場所で頑張っていきましょう! 3年生も引き継ぎやガイダンスを終え,少しずつ来年度の研究を進めている人もいます.どんな研究室になるのか楽しみですね!

    卒業式



  • topへ
    copyright(c) 2014 Oda Lab. All rights reserved